運動していない人は白米の食べ過ぎ注意!!

ブログ画像

本日のテーマは「白米」

このブログを読んでくれている方は
炭水化物(=糖質)の重要性は
わかってくれていると思います!



しかし、運動を普段全くしない方は
【白米】【パン】などの
GI値が高い炭水化物は要注意です。

※GI値:食後血糖値の上昇を示す指標

かえって体調を崩す可能性があります。



その理由は



【糖質を溜め込む能力がないから】です。





詳しく解説しますね!



本来食事から摂取した炭水化物は
グルコースという成分まで
分解され各組織で使われます。



使い切れなかったグルコースは

肝臓や筋肉でグリコーゲンとして蓄えられます。



特に【筋肉で蓄えられる量】が多い!



普段全く運動しない方は、筋肉で
糖質(グリコーゲン)を使う機会がありません。



グリコーゲンが常に溜まった状態であり
グルコースが入ってきたとしても
グリコーゲンとして蓄えられません!



そして運動していないことで
筋肉が萎縮しておりグリコーゲンの
蓄えられる量も少なくなっています。



その状態で「白米やパン」などの
GI値が高い炭水化物を多く摂ることで
グルコースの行き場がなくなります。



血糖値が上がり、それを下げようと
インスリンが大量に放出され
脂肪として蓄積していくこととなります。



食後に血糖値は大きく乱高下し

集中力の低下

眠気
冷や汗
動悸
不安感
などの症状が起こります。




太ってしまったり、逆に痩せてしまうことも!




「太る」は理解できると思いますが
「痩せる」については疑問だと思います。


解説します!



血糖値の乱高下により低血糖となると

交感神経系のホルモンが分泌。

それにより糖新生が促されます。

この機能はエネルギーを余計に使います。

※糖新生
脂質やタンパク質から新しく糖を作る機能




そして糖新生は肝臓・腎臓に負担をかけます。


肝臓・腎臓の機能が低下すると
消化吸収能力が落ちます。

(甲状腺機能が低下するため)
消化吸収能力が落ちるということは
食べたものが身にならないんですね!








簡単に説明すると、
食べた糖質が溜め込む場所がなく
脂肪に変換される

→低血糖となりタンパク質・脂肪を
 分解して糖を作り出す
→同時に肝臓に負担をかけて
 消化吸収能力を下げる
→食べても身にならない
→痩せる
です!



さらに条件が重なると代謝が大きく低下し
脂肪蓄積に傾いて太っていく方もいます。


これを踏まえてご飯を食べることができれば
ダイエットも確実に成果を上げながら
進めることが出来ます!


参考にしてみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA