【ダイエットに必須?】実は不足しやすいビタミン

ブログ画像

ダイエットにおいてこれだけをしとけ!!

このサプリを飲んでいれば大丈夫!!

なんことはないですよ!



栄養素は単体で作用しないからです。


人間の体はそんなに簡単にできていません。



本日はクライアントさんが不足しがちな

栄養素の一つの【ビタミンA】

について解説していきますね!







ダイエット中こそ知っておきたい

「目・肌・代謝」の関係


「食事を減らしているのに痩せにくい」
「最近、肌がカサカサする」
「夜に目がかすむ」…


そんなお悩みがある方は

ビタミンA不足かもしれません。


ビタミンAは「目・肌・免疫」だけでなく、

代謝のサポート役としても大切な栄養素。


特にダイエット中は

食事量が減るため、不足しやすいのです。

また、現代人は炭水化物が不足しやすいので、
その影響がビタミン

ミネラルの不足につながっています。






【ビタミンAの1日必要量(日本人の目安)】
成人男性:850マイクログラム
成人女性:650マイクログラム
妊娠中:+80~250マイクログラム
授乳中:+450マイクログラム


【 どれくらい食べればOK?】
普段の食事で意外と簡単に補えます
・にんじん1/2本(約100g) → ほぼ1日分
・ほうれん草1/2束(約100g) → 約半分
・鶏レバー10g → なんと1日分超え!



【ビタミンAたっぷりランキング】

1、レバー(鶏・豚・牛)
 「ビタミンAの王様」少量で1日分超え
 過剰になりやすいので

 週1回ぐらいでオッケー


2、うなぎ
 脂がのって夏バテ予防にもぴったり
 1切れで1日分相当
 時期には食べるのもいいですね♪


3、モロヘイヤ
 緑黄色野菜のトップランカー!
 100gで1日のビタミンAだけではなく

 他のビタミンミネラル、

 食物繊維も摂取できる!!


4、にんじん
 オレンジ色の秘密はβカロテン


5、ほうれん草・かぼちゃ
 シチューや味噌汁に入れて手軽に







【ダイエット中のあなたへ】
ビタミンAが満たされると…
◎ 代謝が整い「痩せ体質」に
◎ 肌や粘膜が潤い美肌に
◎免疫力もアップ


「食べて痩せる体づくり」の第一歩は

必要な栄養をしっかり摂ることです!



ぜひ今日からビタミンA気にしてみてくださいね!

#新潟 #ダイエット #整体 #痩身 #ビタミンA

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA