食べてないのに痩せない…見直すべき食事の落とし穴

「昔より食べてないのに、なんで太るの?」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
私のお店にいらっしゃる方で
ほとんどの方がこの悩みを口に出します。
特に40代以降の女性に多いお悩みでなんですよね!
実はその原因、“脂質の摂りすぎ”
かもしれないんです!
脂質=油やバター、マヨネーズ、ナッツ、スナック菓子
などに多く含まれています。
一見少量でも高カロリーで、
気づかないうちに1日の摂取量を
オーバーしてしまうことも。
たとえば、
「朝はバタートースト」
「昼はドレッシングたっぷりのサラダ」
「夜は揚げ物は控えてもナッツをつまむ」…
これ、実は脂質多めの食生活なんです。
カロリー高め女子ですね!
【大切なのは「食べる量」ではなく「何を食べているか」】
ここで見直したいのがPFCバランス。
P=たんぱく質
F=脂質
C=炭水化物
この3つの栄養素を適切な割合で摂ることが、
痩せやすい体づくりに直結します。
特に40代からは代謝も落ちやすく、
脂質の摂りすぎがダイレクトに
体脂肪として蓄積されがち!
PFCバランスを整えるだけで、
体重や体調がグッと変わる方も多いです。
まずは、脂質を“ゼロ”にするのではなく
「適正量」に整えること。
たとえば、アボカドや青魚などの良質な脂はOK。
でも、マヨネーズやお菓子の脂は
“知らずに摂っている”ことが多いので注意が必要です。
「頑張ってるのに痩せない」は、
あなたが悪いのではなく、栄養のバランスが
少しズレているだけかもしれません。
PFCを意識して、内側から整えていきましょう!
次回は「タンパク質が足りないと
痩せられない理由」についてご紹介します。
食べないより、“燃やす力”をつける食事が大事!
代謝を味方につけて綺麗に痩せるコツ!!!
ぜひチェックしてください!
#整体#新潟市#新潟#ダイエット#痩身