肝臓がカギ!エストロゲンを処理できない体に?

脚痩せを目指すなら、
ただ運動やマッサージを頑張るだけでは不十分。
実は、肝臓の働きが女性ホルモン=エストロゲンの
分解に深く関係しているんです。
今回は、エストロゲン過剰と
肝臓機能の関係について解説します。
■ 肝臓の役割とは?
肝臓は“沈黙の臓器”と呼ばれますが、その働きは実に多彩。
とくに女性にとって重要なのが、ホルモンの分解と調整機能です。
エストロゲンが過剰になると、肝臓がそれを処理してくれます。
しかし、肝臓が疲れているとこの処理能力が低下してしまうんです。
■ 肝臓を疲れさせる3大要因
次のような生活習慣は、
肝臓に大きな負担をかけてしまいます。
【高脂肪食】
油たっぷりの食事が続くと肝臓が処理しきれなくなる
【高たんぱく食】
プロテインの摂りすぎも肝臓の仕事を増やします
【カロリー不足】
食べなさすぎると肝臓が糖を作り出す=“糖新生”に追われ疲弊
■ 食事が変われば、ホルモンバランスも整う
「肝臓を労わる食事」が、結果として
脚痩せや女性特有の不調の改善にも直結します。
たとえば…
・脂質を控えて、糖質をしっかり摂る
・プロテインを摂りすぎない(必要量でOK)
・1日1500kcal以下の食事は避ける(代謝が落ちやすい)
これだけでも、肝臓の負担はグッと軽くなります。
■ まとめ
脚が痩せにくい原因は
「肝臓の疲労」かもしれません。
ホルモンバランスを整えるには、
まず肝臓のケアが第一歩。
食事の内容を見直すことで、
体の内側から美しく整えることができますよ!
今日からぜひ見直してみてくださいね!
次回予告
「糖を作る」ってどういうこと?
知っておきたい“糖新生”のメカニズム!
#新潟#ダイエット#整体#脚痩せ#痩身#パーソナル