エストロゲン増えすぎの原因!見落としがちな生活習慣

ブログ画像

「女性ホルモンが多すぎると脚が太くなるらしい」

そう聞いて驚いた方もいるかもしれません。


でも、そもそもなぜ

エストロゲンが過剰になるのでしょうか?


今回は、エストロゲンが増えすぎる
“意外な原因”について解説します。






■ ホルモンのバランスは自然と保たれるもの…ではない!


本来、エストロゲンは体内でプロゲステロンという
もう一つのホルモンとバランスをとりながら働いています。


しかし、ストレスや生活習慣の乱れ、
偏った食事などによって、
このバランスは簡単に崩れてしまいます。






■ エストロゲン過剰の主な原因


肝臓機能の低下
 → 肝臓はエストロゲンの「分解・排出」を担っています。
  肝臓が疲れていると、

  エストロゲンが体内に溜まりやすくなります。


カロリー・糖質不足
 → 無理なダイエットでエネルギー不足になると、
  体はストレスを感じ、

  ホルモンバランスが乱れやすくなります。


高脂肪・高たんぱく食
 → 炭水化物を制限しすぎて、

  脂質とたんぱく質が増えると、
  肝臓に負担がかかりやすくなります。




■ 実はとっても多い「隠れエストロゲン過剰」


「生理が来ているから大丈夫」
「更年期じゃないから関係ない」
…そう思っていませんか?


実際には、若い女性にも

エストロゲン過剰の方が増えており、
その結果、脚に脂肪が

つきやすくなっているケースが多いんです。






■ まとめ

エストロゲンが過剰になる原因は、
日々の食事や生活習慣の中に潜んでいます。


とくに、肝臓への負担や
エネルギー不足は見落とされがちです。


まずは日々の習慣を振り返ることが

美脚への第一歩になります!






次回予告
【○○とホルモンの意外な関係】
○○が弱ると、脚が太くなる!?その理由とは?


#新潟#ダイエット#整体#脚痩せ#痩身#パーソナル

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA