反り腰をほぐすストレッチ3選!続けるコツも紹介!
4月2日水 休診
本日お休みとなります。
新潟は雨が降り続く様な天気ですね!
雨や雪が降る低気圧の状態は
体の活動を低下させてしまいます!
そのような時は
・少しスクワットをする
・屈伸運動をする
・ラジオ体操をする
など、適度に身体を動かすことで
1日元気よくいられることが出来ます!
騙されたと思ってやってみてくださいね!
本日のtopicは反り腰のストレッチについて!
実践してやってみてください!!

今回は反り腰の解決方法について書いていきます!
反り腰の状態を解決するために必要なのは
腰を反らせている【硬い場所】を緩める。
これが大事です!
反り腰を改善したいなら、まずやるべきは
「硬くなっている筋肉をゆるめること」
とくに、腰を前に引っ張る筋肉たちがガチガチだと
いつまでたっても反り腰は治りません。
ほぐすべき筋肉はここをストレッチしてみてください!
・腸腰筋(股関節の奥の筋肉)
・太ももの前(大腿四頭筋)
・背中の筋肉(脊柱起立筋)
これらが硬いと骨盤が
前に傾き、腰が反ってしまいます!
たとえるなら…
ねじれたホースはホースの中に
通っている水が流れていかないですよね!
腰が反ることでホースの水がスムーズに流れない状態を
ゆっくりと元に戻していくのがストレッチです。
それでは実際に3つのストレッチをやっていきましょう!
※今回は文章での説明で分かりにくいですが
SNSではやり方を公開していますので見てみてください!
ーおすすめストレッチ3選ー
腸腰筋ストレッチ
片膝立ちになり、骨盤を前に押し出すように体を倒す。
※この時に腰を反らせないで股関節の前を
突き出すようなイメージで伸ばしてみましょう!
太もも前ストレッチ
うつ伏せの状態でで片足を折り
足首を手で持って太もも前を伸ばす。
キャットアンドカウ
四つん這いの状態で、背中を丸めたり反らせる。
ストレッチは“呼吸とリズム”が大切!
無理せず、毎日少しずつでOKです。
次回は、反り腰を根本から改善する「筋トレ」をご紹介します!