忙しくてもできる!腰痛予防の簡単エクササイズ3選

「最近、腰に違和感がある…」
「ぎっくり腰にならないか心配…」
そんな風に感じたことはありませんか?
特に40~50代の女性は、運動不足や筋力の低下
ホルモンバランスの変化などが重なり
腰痛を引き起こしやすい時期です。
でも、安心してください!
忙しい毎日でも、1日数分でできる
簡単なエクササイズを習慣にすることで
腰痛予防はしっかりできます!
ー腰痛予防のカギは「支える筋肉」と「柔らかさ」ー
腰は、背骨・骨盤・筋肉で
バランスを取りながら支えられています。
とくに重要なのが、「腹筋(インナーマッスル)」
「お尻」「太もも裏(ハムストリングス)」
ここが弱ると、腰への負担が増してしまうんです。
さらに、筋肉が硬くなると血流も悪くなり
痛みを引き起こす原因にも。
つまり、支える筋肉を鍛えて、柔らかく保つことがポイント!
ー今日からできる!簡単エクササイズ3選ー
1,【朝1分】お尻キュッキュ体操
椅子に座ったまま、お尻の左右を交互に締める動きを10回ずつ。
→ 骨盤底筋とお尻の筋肉が鍛えられ、腰を支える力UP!
2,お風呂上がりに】もも裏ストレッチ
仰向けで片足を天井に向けて伸ばし
タオルを使って足を引き寄せる。左右20秒ずつ。
→ ハムストリングスがゆるみ、骨盤が安定します。
3,【寝る前3分】腹式呼吸×お腹引き締め
仰向けで膝を立て、お腹を膨らませながら鼻で吸い
へこませながら口で吐く。
→ インナーマッスルが鍛えられ、腰痛予防に効果大。
続けるコツは「頑張らないこと」
エクササイズは、がんばりすぎなくて大丈夫。
「1日1分でもやればOK!」くらいの気持ちで
まずは“習慣にすること”を目標にしましょう。
テレビを見ながら、仕事の合間に、寝る前の3分に。
続けることで、腰がラクになるのを実感できるはずです。
ーまとめー
動くことで腰は守れる!
腰痛は放っておくと悪化しやすいですが
「ちょっとした運動」こそ最大の予防策です。
忙しい毎日でも、自分の体に目を向けて
少しずつケアを始めてみてください。
未来のあなたの体が、きっと感謝してくれますよ!
#新潟市#整体#接骨院#整骨院#腰痛#反り腰