骨盤の歪みを正す!反り腰を根本改善する方法

ブログ画像

「反り腰を直したいけど、何から始めたらいいかわからない」
「ストレッチをしてもまた元に戻ってしまう」


そんな方、多いですよね。


実は、反り腰を根本から改善するには
骨盤の歪みリセットがカギなんです!





反り腰は骨盤の前傾が原因

反り腰になっている人の多くは、
骨盤が前に傾いている(前傾)状態にあります。


この前傾によって、
・腰椎が反りすぎる
・腹筋が使えない
・お尻が垂れる
・太もも前が張る

といった悪循環が起こります。


つまり、骨盤の傾きを直さない限り、
反り腰も根本的には改善できないんです。






骨盤リセットストレッチ|手順

【ステップ1】四つ這いになる
手は肩の真下、膝は腰の真下。
背中はリラックス。


【ステップ2】骨盤を丸める→反る
息を吐きながら骨盤を丸める(猫背のように)
息を吸いながら骨盤を反らす(腰を反る)
これをゆっくり10回繰り返します。


【ステップ3】骨盤をニュートラルに保つ
丸める→反るを繰り返すと、だんだん
ニュートラルポジション(自然な骨盤位置)
がわかるようになります。


最後はそのニュートラル位置で数秒キープ。






骨盤リセットは「自転車のサドル直し」
骨盤リセットは、自転車のサドルを
正しい高さに直す作業と似ています。


サドルが傾いたままだと、
どれだけ頑張ってもまっすぐ走れませんよね。


体も同じ。骨盤が傾いていたら
どれだけ筋トレしても歪みが直らない。


まずは正しい土台(骨盤)を作ることが、
反り腰改善への近道です。






まとめ
【骨盤リセットのポイント】
・骨盤の前傾が反り腰の原因
・四つ這いになり、丸める・反るを10回
・ニュートラル位置を意識する


骨盤をリセットするだけで、
姿勢が自然と楽になり、腰への負担も激減します!







次回のブログでは、
「反り腰と股関節の関係!
かたい股関節をほぐして
腰痛を予防する方法」を紹介します!



なぜ股関節が硬いと反り腰になる?

簡単にできる股関節リリース

腰痛を防ぐ柔らかい股関節の作り方

について、わかりやすく解説します!



次回もお楽しみに!

#新潟#整体#接骨院#腰痛#反り腰#ヘルニア#骨盤矯正

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA