血糖値を安定させる!1日の理想的な食事プランとは?

「血糖値がダイエットに関係しているのはわかったけど、
じゃあ実際、何をどう食べたらいいの?」
そんな疑問にお応えするのが、今回のテーマです!
特に40~50代の女性は、家事や仕事で忙しく、
自分の食事を後回しにしがち…。
だからこそ、“ムリなくできる”
血糖値コントロールが鍵になります。
朝食|血糖値を安定させて1日をスタート
朝は、1日で最も血糖値が上がりやすい時間帯。
ここで甘いパンや
おにぎりだけにしてしまうと、
急激に血糖値が上がり
午前中から“脂肪モード”に。
【おすすめ朝食】
目玉焼き+納豆+味噌汁+もち麦ご飯
ヨーグルト(無糖)+ナッツ+ゆで卵
プロテイン+バナナ1本(時間がないときに)
昼食|「糖質オンリー」を避けてバランスを
コンビニや外食で済ませる方も多いですが、
丼もの・ラーメンなどの
糖質に偏った食事はNG。
【おすすめ昼食】
鯖の塩焼き定食(白米は少なめ)
サラダチキン+サラダ+味噌汁+おにぎり
豆腐ハンバーグ弁当(野菜多め)
「野菜 → タンパク質 → 炭水化物」
の順に食べることで、
血糖値の上昇がゆるやかになります。
夕食|寝る前の血糖値に注意!
夜は代謝が落ちる時間帯。
食べすぎや糖質の多いメニューは
脂肪に直結します。
【おすすめ夕食】
豚しゃぶサラダ+冷奴+きのこスープ
鶏の照り焼き(少量)+温野菜+雑穀米(少なめ)
具だくさん味噌汁+ひじき煮+納豆
また、夕食は寝る2~3時間前までに
済ませるのが理想的です。
まとめ|小さな工夫が、未来の体をつくる
血糖値の急上昇を防ぐことは、
脂肪を溜めないための大切な第一歩。
完璧を目指さなくて大丈夫。
「タンパク質を意識する」
「甘いものは昼間に食べる」
「野菜から食べる」
そんな小さな工夫が、
将来のあなたの体と心を守ってくれます。
当院では、栄養指導だけでなく、
骨盤・姿勢改善と合わせた“
体質から変えるダイエット”を
サポートしています。
次回は…
「食欲が止まらないのはホルモンのせい?
過食と血糖値の意外な関係」
気になる方は、ぜひチェックしてくださいね!
#ダイエット #整体 #姿勢矯正 #骨盤矯正 #血糖値