糖質制限がリバウンドを招く理由

ブログ画像

糖質制限で痩せても、
リバウンドする人が多いのはなぜでしょうか?

実は、糖質を制限しすぎると
脳が「飢餓状態」と判断し、食欲が暴走するからです。



だからこそ、糖質を敵視するのはもうやめましょう。



糖質は私たちの脳や体にとって重要なエネルギー源です。



極端に減らすと、脳は危機感を覚え
「もっと食べろ」と強い指令を出します。



この状態が続くと、我慢の限界が来て暴飲暴食に走り、
結果として体重が戻る…これがリバウンドの正体です。



また、糖質を減らしすぎると代謝も落ち、
少し食べただけで太りやすい体質になってしまいます。



当院のダイエットのクライアントさんは
白米やパンも適度に食べながら健康的に痩せています。



ポイントは「糖質=悪」と決めつけず、
バランスよく取り入れること。

脳が安心すると、自然と暴食が減り、
リバウンドも防げます。



もう糖質を我慢する必要はありません。



大切なのは、脳の安心感と栄養バランスです。



糖質と上手に付き合いながら、
リバウンド知らずの体を目指しましょう!




#糖質制限リバウンド#我慢しないダイエット
#食欲コントロール#新潟市#東区##接骨院#整体院

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA