朝起きると腰が痛い…その原因と対策とは?

ブログ画像

「朝ベッドから起き上がろうとしたら、腰が痛い…」

そんな経験、ありませんか?



日中は気にならないのに、朝起きた瞬間だけ
腰が痛むというのは、女性に特に多いお悩みです。



実はこれ、寝ている間の姿勢や寝具
そして体の筋力低下が関係していることが多いのです。





ー朝の腰痛、原因はコレ!ー


1,寝具が合っていない
柔らかすぎるマットレスや、体にフィットしない枕を使っていると
腰が沈み込み、背骨に不自然な圧力がかかります。

結果として、寝ている間に筋肉が緊張し
朝の痛みにつながることがあります。


2. 寝姿勢のクセ
横向きで丸まる姿勢や、うつ伏せで寝る習慣は
腰に偏った負担をかけてしまいます。

寝返りが少ない方は要注意です。


3. 腰回りの筋力の低下
特に更年期を迎えると
骨盤周りやインナーマッスルが衰えやすくなります。

筋肉で支えきれなくなった骨や関節に
負担が集中してしまいます。





ー今すぐできる対策3つ!ー

1,寝具の見直し
硬すぎず柔らかすぎない「高反発マットレス」がオススメ。
腰が沈みすぎず、寝返りもスムーズに。
枕も首と肩の隙間を埋める高さに調整を。


2,起きる前にベッドの上でストレッチ
起き上がる前に、仰向けで膝を立てて
左右にゆらゆら揺らす骨盤ゆらしや
両膝を胸に引き寄せるストレッチを1分ほど行うだけで
筋肉がほぐれ、スムーズに起き上がれます。


3,お腹とお尻の筋トレを少しずつ
腹筋やお尻周りを意識的に鍛えることで、腰を支える力がUP。

忙しい方は1日3分、壁に背中をつけての
「かかと上げ」や「お尻締め」でもOKです!





まとめ 朝の腰痛は「寝ている間」がカギ!


朝の腰痛は、「日中の使いすぎ」よりも
「夜の環境」が原因であることが多いんです。



寝具の見直しや、筋肉をゆるめる習慣を取り入れるだけで、
目覚めがぐっと快適になりますよ。



毎朝の不調が当たり前になっている方は
今日から少しずつ見直してみてくださいね!


#新潟#整体#整骨院#腰痛#反り腰

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA