夏バテで太る!?隠れ夏バテ太りを防ぐ3つの習慣

「夏は食欲が落ちるから痩せやすい」
と思っていませんか?
実はそれ、逆なんです!
夏は代謝が落ちやすく、
気づかないうちに“夏バテ太り”に
陥る方が少なくありません。
なぜ太るのか?どう防ぐのか?
ポイントを押さえておきましょう!
なぜ夏バテで太るの?
大きな理由は2つ!
【1つ目】基礎代謝の低下
暑さで汗はかくものの、
エアコン生活で体温調節機能が低下し、
消費エネルギーが減ります。
【2つ目】冷たい食べ物や炭水化物の偏り
そうめんやアイス
ジュースなどに偏ると、
血糖値の乱高下が起き
脂肪を溜め込みやすい体に。
この状態が続くと
「食べてないのに太る…」
と感じる体質になってしまうのです。
ー夏バテ太りを防ぐ3つの習慣ー
1. たんぱく質を意識して内臓を温める
冷たい食事ばかりで
内臓が冷えると代謝も落ちます。
温かいスープや味噌汁、
ゆで卵や豆腐など
手軽なたんぱく質をプラス。
2. 軽い運動で「燃やせる体」づくり
冷房で冷えた体は血流も悪化。
1日10分のストレッチやウォーキング、
湯船につかる習慣で代謝を底上げ。
3. 睡眠を味方にして脂肪燃焼
寝不足はホルモンバランスを乱し、
食欲増進&脂肪蓄積を招きます。
寝る前はスマホを控え、
質の高い睡眠で体をリセット!
【まとめ】
夏は「頑張ってないのに太る」罠がいっぱい!
でも生活習慣を少し整えるだけで、
代謝が戻り、痩せやすい体に変わります。
夏バテ太り対策で、
秋に後悔しない体を手に入れましょう!
#整体#新潟#ダイエット#夏バテ#痩身