反り腰を根本改善!自宅でできる簡単ストレッチ5選

ブログ画像


反り腰を治したいけど、
忙しくて運動する時間がない…

そんなあなたに朗報です!



今回は、1日5分からできる!
反り腰改善に
効果的なストレッチを厳選して紹介!


早速解説しますね!






1,腸腰筋ストレッチ(太ももの付け根)
反り腰の大きな原因の一つが、
股関節の前側にある
「腸腰筋」の硬さが原因です!


【やり方】
片膝を床につき、
もう片方の足を前に出して90度に曲げる
胸を張ったまま、骨盤を前に押し出す
太ももの付け根が
伸びているのを感じたら20秒キープ






2,太もも前(大腿四頭筋)ストレッチ
反り腰の人は、前ももの筋肉が張っています。


【やり方】
立った状態で片足を後ろに曲げ、足首を持つ
膝を閉じたまま、かかとをお尻に近づける
太ももの前側が
伸びているのを感じたら20秒キープ






3,お腹(腹筋)を目覚めさせるドローイン
姿勢を支えるためには、
腹横筋(インナーマッスル)を
活性化することが超重要です。


【やり方】
仰向けになり、膝を立てる
息を吸ってお腹をふくらませ、
吐きながらお腹をぺったんこに
腰が床から浮かないよう注意して、10秒キープ






4,背中(広背筋)リリースストレッチ
腰が反ってしまう人は、
背中の筋肉もバランスが崩れがち!


【やり方】
両手を上にあげ、
体を横にゆっくり倒す
反対側の脇腹が
伸びるのを感じながら20秒キープ






5,ハムストリングス(もも裏)ストレッチ
反り腰の人は、
もも裏の筋肉が弱く、
短縮しているケースも!


【やり方】
床に座り、片足を伸ばす
伸ばした足のつま先を
手で触るように上体を前に倒す
もも裏が気持ちよく伸びるのを
感じながら20秒キープ






【体はテントの骨組み】


人の体は、「テントの骨組み」のようなもの。

骨盤や背骨が正しい位置にあることで、
テントはピンと張り、美しい形を保てます。


でも、どこか1本の骨がゆがんでいたり、
ロープが緩んでいたらどうでしょう?

テントは歪み、
崩れやすくなってしまいますよね。






【まとめ】
ストレッチは「コツコツ」が最強!

一度やっただけで治るものではありませんが
毎日5分続けるだけでも変わっていきます。


今日からできることを、一緒に始めましょう!




次回は、
「反り腰を防ぐ正しい立ち方・座り方のコツ」
についてお届けします!


ぜひ次回もお楽しみに!



#新潟市#整体#腰痛#反り腰

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA