ホルモンバランスと脚太りの深い関係とは?

ブログ画像

「女性ホルモンが多いと、女性らしい体になる」

──そんなイメージがありますよね。



でも実は、その女性ホルモン「エストロゲン」が多すぎると、
脚が太くなる原因になることがあるんです。



今回は、ホルモンと脚太りの関係について
わかりやすくお伝えします。






■ エストロゲンとは?

エストロゲンは、女性の生理周期や妊娠機能を
コントロールする大切なホルモン。


女性らしいカラダづくりには欠かせないものです。


ですが…エストロゲンが過剰に分泌されると、
下半身に脂肪を溜め込みやすくなるというデメリットがあるのです。






■ なぜエストロゲンが脚太りに関係するの?

エストロゲンが増えると、
脂肪細胞が活性化しやすくなり、
特に「下半身」に脂肪をため込みやすくなります。


実際に、更年期にエストロゲンが減少すると
内臓脂肪が増えやすくなり、
逆に若い女性はエストロゲンが多いことで
「脚が太くなる」傾向が強まります。


つまり、ホルモンバランスが乱れると
脂肪の付き方が変わるということです。






■ 適正なエストロゲン量が重要!

勘違いしないで欲しいのは、
「女性ホルモン=悪い」ということではありません。


大切なのは、過剰でも不足でもない
“ちょうどいいバランス”を保つこと。


・多すぎる → 脂肪が脚につきやすい
・少なすぎる → 生理不順や内臓脂肪増加などのリスク


体の不調がある人は、
この「バランス」が崩れている可能性が高いのです。


炭水化物、たんぱく質、脂質のバランスを整えることが
重要なポイントとなります!






■ まとめ

脚が太くなる原因には、
ホルモンバランスの乱れが大きく関係しています。


特にエストロゲンが過剰になることで、
下半身に脂肪が蓄積しやすくなるんです。


ホルモンの“ちょうどいい”
状態を保つことが、美脚への第一歩!


実際に足が太くなるには
ちゃんとした理由があるのです!






次回予告
【エストロゲンが増えすぎる理由とは?】
食事・ストレス・肝臓機能…意外な原因に要注意!


#新潟#ダイエット#整体#脚痩せ#痩身#パーソナル

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA