たった1分!寝る前にできる反り腰リセット法!

ブログ画像

「朝起きたとき、腰がバキバキに痛い…」
「寝ても疲れが取れない…」


こんなこと人生で1回はありますよね?



ない人がいたら教えて欲しい、、、



実はそれ、反り腰が原因かもしれません。



今回は、寝る前たった1分!

誰でも簡単にできる反り腰リセット法を紹介します!



ー反り腰の人は寝ている間にも負担がかかるー

反り腰の人は、寝ている間も腰が反った状態になっています。


この状態が続くと…

・腰椎(背骨)が圧迫される
・筋肉がガチガチにこわばる
・朝起きた瞬間から腰が痛い

という悪循環に。


これでは、睡眠で体を回復させるどころか、
さらにダメージを蓄積してしまうのです。






寝る前リセット法|手順

【ステップ1】仰向けに寝る
床またはマットレスに仰向けになりましょう。


【ステップ2】膝を立てる
両膝を立てて、足裏を床につけます。
腰の隙間に手を入れてみてください。これが通常の反り腰の状態です。


【ステップ3】腰を床に押し付ける
お腹を軽くへこませるように意識して、
腰と床の隙間を「つぶす」ように押し付けます。
このとき、息を止めないのがポイント!
5秒押し付けたら、力を抜く。


【ステップ4】10回繰り返す
5秒押し付け→力を抜く、を10回繰り返しましょう。
これだけで、寝る前に腰回りの筋肉がリセットされ、
反り腰による負担を軽減できます!





ー寝る前のリセットは「車のエンジン冷却」ー

寝る前の反り腰リセットは、
車でいうエンジンを冷やす作業と同じ。


エンジンを熱いまま止めると、
次の日トラブルが起こりやすいですよね。

体も同じで、疲れた筋肉をリセットせずに寝ると、
翌朝にトラブルが出やすくなるのです。


だからこそ、1分のリセットが
次の日の快適さを決めるんですね!






【寝る前1分リセット法のポイント】

仰向けで膝を立てる

腰を床に押し付ける

息を止めずにリラックス

5秒×10回でOK!


これだけで、朝の腰痛や疲労感がぐっと減ります。

ぜひ今日から取り入れてみてくださいね!





次回予告!
次回のブログでは、
「反り腰を根本から改善する!骨盤の歪みリセット法」を紹介します!


反り腰の根っこにある「骨盤の前傾」

放っておくと全身に影響する怖さ

骨盤を整える超簡単ストレッチ

について、わかりやすく解説します!


次回もぜひお楽しみに!

#新潟#整体#腰痛#反り腰

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA